評価制度 / キャリアアップ
evaluation & career up
まずは新人研修からスタートをしてもらいます。
各ステップにおいて明確な「ゴール」を設定することで、目標へ向かうために必要な課題を1つ1つクリアしながら成長していただきます。
例えば、一番初めのゴールを『一人で受注をあげる』ことに設定。
ゴール明確にすることで一人で受注をあげるためには何が必要かを知り、どうすれば受注できるかを自ら率先して学んでいただきます。
仕事へ取り組む姿勢や実績を正当に評価することを大切に考えているので、若くしてキャリアを築けることが当社の魅力の一つです。
personnel system
人事制度
社員一人ひとりを多角的に評価することで、その人の良さや特長を活かし、さらに社員一人ひとりの能力を最大限に活かすことができる人事制度の環境を整えています。仕事の結果(実績)だけではなく、結果を出すためにどのように取り組んできたかという姿勢や成長度も評価対象のひとつです。仕事に必要な知識を十分に得ることができたか、迅速に対応できたか、そしてチャレンジ精神を持って仕事に取り組むことができたかなど、仕事を進める過程(プロセス)で見られた能力や姿勢についても評価をします。
また、社員同士の信頼関係を築いたり、社員一人ひとりの特長や能力を引き出すために、社内イベントや教育制度が充実しています。

実績に応じた評価制度
業績に応じて昇給(年12回)や賞与(年2回)があるため、個人の能力や成果、そして頑張った分だけしっかりと評価してもらえます。それが日々の仕事のモチベーション向上に繋がり、明確な目標設定も可視化することができます。

貢献度・成長に応じたキャリアアップ
自身の業績だけでなく、他の社員を巻き込んで勉強会などを行い、社員一人ひとりの良さや特長などの能力が上がることも会社への貢献として捉えています。自分の成長だけではなく、会社への貢献も含めた評価がキャリアアップのステップとなります。

仕事を好きになれる教育環境
日々の業務だけではなく、社内イベントなど楽しい社内行事や勉強会(自分磨き制度)が充実しています。そうした教育環境や社内行事の場で社員同士の交流を深めることにより、切磋琢磨したり更なる高みを目指す動機に繋がる環境があります。Rush upはあなたの成長をサポートいたします。
社風
corporate culture
training system
研修体制
社員としての自覚を学ぶ | 社会人としての一般的なマナーや会社がどういうところかを学んでいただきます。 また、ビジネスシーンにおいて重視される「当事者意識とは」から、会社の一員であるという自覚を持つことの大切さを学べます。 |
---|---|
先輩との実務研修 | テレアポや商談ロープレ(ロールプレイング)などを含め、仕事内容(営業)の一連の流れを実践的に学んでいただきます。 さらに、必要な営業の基本スキルから、交渉力・プレゼンテーション・提案営業の応用スキルまで、営業の実務に関する研修を 受けることができます。実務ですが、先輩と一緒なので安心して学ぶことができます。 |
管理職へ向けた研修 | 所属している社員の能力を向上させ、業績を上げることが自身の役割である、という意識を持ってもらうことが研修の目的です。 さらに、組織運営に必要なマネジメント能力も学ぶことができます。管理職の先輩社員が実務を通じて、指導をしてもらえます。 |